
絵が苦手、おしゃれに文字が書けない。
そんな人でも、真似するだけ!
手帳やメッセージカードをおしゃれに仕上げられるようになるよ。
おしゃれなデザインがたくさん詰まったアイデア本を紹介していくよ!
おしゃれな文字やイラストを書きたいと、ずっと思ってました。
絵心がなくて、描くのが苦手でした。
アイデアも浮かばない。
でも、おしゃれな文字が入ったメッセージカードやバレットジャーナルを見ると書けるようになりたいと憧れます。
いざ真似して描こうと思っても、ネットで検索した中から気に入った素材を見つけるのはけっこう時間がかかります。
だから、お気に入りの素材集を持っておくと便利です。
「何かアイデアがないかな」と思ったら、パッと本を開いて良さそうなものをピックアップ。
イラスト以外にも、文字のパターンがたくさんのっているので参考になります。
私の愛用ハンドレタリング本3冊を紹介!
好みのテイストがあったら、チェックしてみて。
愛用2冊はこれ! 真似して描くだけハンドレタリング本
はじめてでもグリッドできれいに描ける!ねこねこさんのハンドレタリング

ねこねこさんのバレットジャーナルはデザインがほんと可愛い。
バレットジャーナルを始めたきっかけになった憧れのひとりです。
インスタグラム(@8necoco)でもたくさんご自身のバレットジャーナルを紹介してくれています。
基本的に、黒一色で書いているのにすごく見やすいデザインなのがすごい。
ペンの太さや種類を変えるだけでも雰囲気が変わります。
ねこねこさんの可愛いイラストや、文字のパターンが惜しみなく紹介された1冊となっています。
真似しやすいものばかりなのが嬉しい!
ペン1本で描けるアート文字 ハンドレタリング

文字もパターンが豊富なのはもちろん、グリットにを参考に描くときの文字のバランスのポイントやアレンジ方法が詳しく紹介されています。
本の表紙に載っているようなカーブをつけたデザインを描くときのポイントや、デザインの構成なども学べます。
イベントごとに使える素材や、メッセージカードにもそのまま使えるワードなども載ってます。
ねこねこさんの可愛いイラストに比べると、こちらは海外風のおしゃれな感じです。
イラストもちょっと崩したような手書き感があって味があるのがかえって良い。
ハンドレタリング素材集 TAM'S WOKSによる手書き文字・フォント・スタンプの世界

西海岸テイストの文字が可愛いんです!
素材のもとは、消しゴムハンコなのがすごい。
インスタグラム(@tamsworks)でもたくさん紹介されています。
手書きで真似して描く以外に、素材をダウンロードすればデータとしてデザインや文字のフォントを活用することも可能。
活用方法のアイデアも紹介されています。
本の帯にあるように、好みのテンプレートを透明シールに印刷すればラベルとしても使えます。
ダウンロードした素材は、コラージュのアクセントに愛用しています。
文字のフォントも他にはないデザインばかり!
ちょっと価格は高めだけど、本で紹介されている素材が全てダウンロードして使えます。
まとめ
普段、愛用しているフォント集を3冊紹介しました。
どれもテイストが違った本だから、そのとき添えたい雰囲気に合わせてピックアップしています。
見ているだけでも楽しいデザインですが、身近なものにも取り入れて楽しんではいかがでしょうか。